MENU
  • HOME
  • 同窓会活動
    • 会長挨拶
    • 芝蘭会館
    • 芝蘭会役員幹事
    • 評議会
    • 事業計画・報告
    • 会計予算・報告
    • 会則
    • 母校の歴史
    • 周年行事
    • 会報
  • OB活動
    • 東京りんどう会
    • 美しくする会
    • ゴルフ大会
  • 同期会
  • OB紹介
    • OB訪問
    • OB企業紹介
  • クラブ活動
  • 現役支援基金
  • NEWS
  • プロジェクト
    • 現役支援基金
    • 未来支援プロジェクト
    • 生涯学習支援
  • お問合せ
SNS
大阪府立阿倍野高校同窓会ホームページ
芝蘭会(阿倍野高校同窓会)
  • HOME
  • 同窓会活動
    • 会長挨拶
    • 芝蘭会館
    • 芝蘭会役員幹事
    • 評議会
    • 事業計画・報告
    • 会計予算・報告
    • 会則
    • 母校の歴史
    • 周年行事
    • 会報
  • OB活動
    • 東京りんどう会
    • 美しくする会
    • ゴルフ大会
  • 同期会
  • OB紹介
    • OB訪問
    • OB企業紹介
  • クラブ活動
  • 現役支援基金
  • NEWS
  • プロジェクト
    • 現役支援基金
    • 未来支援プロジェクト
    • 生涯学習支援
  • お問合せ
芝蘭会(阿倍野高校同窓会)
  • HOME
  • 同窓会活動
    • 会長挨拶
    • 芝蘭会館
    • 芝蘭会役員幹事
    • 評議会
    • 事業計画・報告
    • 会計予算・報告
    • 会則
    • 母校の歴史
    • 周年行事
    • 会報
  • OB活動
    • 東京りんどう会
    • 美しくする会
    • ゴルフ大会
  • 同期会
  • OB紹介
    • OB訪問
    • OB企業紹介
  • クラブ活動
  • 現役支援基金
  • NEWS
  • プロジェクト
    • 現役支援基金
    • 未来支援プロジェクト
    • 生涯学習支援
  • お問合せ

同窓会活動

  1. HOME
  2. 同窓会活動
会長挨拶
芝蘭会館
役員体制
評議会
事業計画
会計予算
会則
母校の歴史
周年行事
校歌

芝蘭会 (阿倍野高校同窓会)

芝蘭会は、昭和2年(1927年)に創設された、間もなく100年を迎える長い歴史と伝統ある同窓会です。本会では、同窓会として各種事業をはじめ、ワークショップ、サークルの開催など、会員相互の親睦・向上を図る活動を行うとともに、次世代を担う人材育成のために、母校との連携強化を図り、教育環境改善・現役活動の支援など、幅広い事業活動を行っています。

会長挨拶

芝蘭会 会長

中森 尉介(高24期)

芝蘭会会員の皆様、平素より芝蘭会の活動にご理解、ご協力を賜り誠に有り難うございます。
私は前田嘉昭前会長の後を受け、今年度より芝蘭会会長に就任いたしました阿倍野高校24期生の中森 尉介(ナカモリ ヤスユキ)と申します。どうぞよろしくお願い致します。
さて皆様、やっとコロナが空けました。この3年間、皆様を苦しめた病魔が収束に向かい、本当に御苦労様でした。今年卒業した芝蘭会の新会員の方々は、貴重な阿倍高の3年間をほぼコロナと共に送った学生生活に同情します。今後は、様々な制約が無くなりつつある今、大いに飛躍して下さい。
30~40歳代の会員の方は働き盛りでご家庭の事情もあり、芝蘭会とは心ならずも距離を置かれているでしょう。しかし50~60歳代の会員の皆様には、是非同期会を企画、開催して頂きたいと思います。私たち24期生は2002年(卒業約30年後)に初めて同期会を開催しました。案内状送付などで苦労しましたが、100数名が参加し大盛況で素晴らしい体験をしました。それ以降24期会という組織を作り、コロナ禍で混乱しましたが現在まで7回開催しています。
新会長就任の所信表明として、会員の皆様にお願いしたいことは、先す芝蘭会を大いに利用して頂きたい、例えば同期会を企画する皆様には、現在会員会名簿はプライバシーの関係で配布していませんが、芝蘭会事務局に相談やお問い合わせ下さればお手伝いいたします。そして、少しでも芝蘭会に興味を持って頂き寄付や会報での広告斡旋、また何よりも全会員比4%前後の会費納入者数の増大を図りたいと考えています。そして、現役の阿倍高生には、知育・徳育両面に対する支援を可能な限り続ける予定です。
次に、芝蘭会ホームページの活用と利用を推進します。芝蘭会への質問、同期生情報やご意見などメールを下さい。丁寧に対応させて頂きます。ただ本年6月時点でホームページの各項目に進展の無い箇所が多々見られます。これらの更新に鋭意努力して参りますので、アクセスをお待ちしています。
上記2点を基本方針として新役員ー同、阿倍野高校の益々の発展と芝蘭会の機能充実に向けて活動して行きたいと思います。
今年度も会員皆様の温かい見守りと熱い応援を宜しくお願い致します。

芝蘭会会館

阿倍野高校創立100周年記念事業により改装されました。
同期会の打ち合せ・催物等に御使用下さい。
お問い合わせは同窓会館事務局までお願いします。
TEL 06-6627-1004 Eメールアドレス shirankaiabekou@gmail.com
事務局営業時間は月・水・金 10:30~14:00です。

阿倍野高校百周年記念事業についてご報告いたします。
令和4年10月30日の百周年式典に合わせ、まず令和4年8月の夏休みを利用し1階食堂、2階同窓会サロンの改修および2階玄関前のトイレの増築工事を行いました。
その後、令和4年12月の冬休みを利用し3階ホールの改修を行いました。
夏暑く冬寒く、一日中暗い中で食事をとらなければならなかった食堂にはエアコンが完備し、照明設備も更新され、以前とは比べ物にならないくらい食育の環境が整いました。
同窓会館の施設が全体的に古くなり、使い勝手の悪くなっていた2階サロンは大きくリニューアルし、新たにアクティブラーニングスペースとしても利用可能な空間が出来上がりました。

同窓会のみなさんのサロンとして、現役の学生たちの学び舎としてしっかり使っていただけることを願っています。
同時に芝蘭会事務局も会館内北側の新たな場所に移転しました。
今までは体育館まで行かなければならなかったトイレの問題も、同窓会館の玄関右に新たに設置することができました。高齢者の皆様にもこれでトイレのご心配をおかけすることは無くなりました。
最後にPTAの皆さんや学生たちのクラブ活動に利用されている3階もリニューアルし、エアコンも入れ替え、パーティションやカーテンなども新しくすると同時に電源の増設なども完了したことで、今まで以上に使い勝手の良いホールに生まれ変わりました。
このように当初予定していた以上の事業が完成できましたのも、同窓会の皆様方の募金という強い力を頂き更にPTAのこ協力もあり、事業委員長として心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

芝蘭会副会長 創立100周年事業委員会委員長
松波 清人(高24期)

会長挨拶
芝蘭会館
役員体制
評議会
事業計画
会計予算
会則
母校の歴史
周年行事
校歌

事務局
【住所】〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町 1-30-34
【TEL・FAX】06-6627-1004
【受付時間】月・水・金曜日 10:30 ~ 14:00
【E メールアドレス】shirankaiabekou@gmail.com

サイトマップ
会長挨拶
芝蘭会館
役員体制
評議員
事業計画・報告
会計予算・報告
会則
母校の歴史
周年行事
東京りんどう会
美しくする会
ゴルフ大会
同期会
OB訪問
OB企業紹介
クラブ情報
ニュース&トピックス
現役支援金
プロジェクト
お問合せ
賛助広告掲載ご協力のお願い
賛助広告
会費納入のお願い
SNS
  • プライバシーポリシー

© 芝蘭会(阿倍野高校同窓会).